【施工事例】越谷市で築30年のサッシトラブル|梁が落ちて窓が動かない問題を解決!

ご依頼内容

越谷市にお住まいのお客様から
「窓ガラスが横にスライドせず、クレセント(窓の鍵)が掛からない」
というご相談をいただきました。

築30年のお宅で、長年の経年劣化によって 梁(はり)が落ちてしまうトラブル です。
ガラス業界では「梁が落ちる」という言葉をよく使いますが、これはサッシ枠を外せないほど梁が歪んで下がっている状態を指します。

トラブルの状況

  • 窓ガラスが横にスライドしない
  • 鍵(クレセント)が掛からないため、防犯面でも大きな不安
  • 通常の修理方法は「サッシ枠ごと交換」ですが、費用は 30万~50万円 と高額になってしまうケースです。

お客様も「もう交換しかないのでは…」と半分諦めているご様子でした。

今回の施工方法

ホーム助っ人では、できる限りお客様の負担を抑える修理方法を検討。
今回は サッシの上部を約5ミリカット して、梁に干渉しないよう調整しました。
結果、サッシはスムーズに横へ動くようになり、クレセントも正常に掛かる状態に復活!
「スルスル動く!」とお客様にも大変喜んでいただきました。

ガラス交換の際に「防犯性能の高いガラス」を選んでおくと、空き巣被害を未然に防げる可能性が格段に上がります。
防犯ガラス対策まとめページはこちら で、効果・種類・費用感などを詳しく解説しています。

お客様の声

「もう直らないと思っていましたが、交換ではなく修理で解決できて本当に助かりました。新品交換だと数十万円かかると言われていたので、ここまで丁寧に対応してもらえて感謝しています。」

👉 実際のご依頼者さまの声は [Googleマップの口コミ] にも掲載されています。

まとめ

築年数が経つと、梁の歪みや落ちによってサッシが正常に動かなくなるケースは珍しくありません。
「窓が動かない」「鍵がかからない」といった症状がある場合は、早めの点検・修理がおすすめです。
👉 関連記事もあわせてどうぞ:
窓ガラス修理の詳細はこちら!
鍵交換が必要なサインと注意点はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です